ピラティスとは
ドイツ人、ピラティス氏がリハビリから考案した、
カラダにとって負担がなく、効率の良い動き方を練習する、頭と、カラダの学習トレーニングです。
姿勢のゆがみからくる慢性の痛みやこり、
スポーツで故障クセのついた筋肉や関節を、
本来の位置・動き・はたらきに整えていきます。
現在では医療の現場でリハビリとしても使われています。
また外見と健康の維持だけでなく、集中力アップや、心の安定など精神面での安定として親しむ方も増えています。
こんな方におすすめです
・肩こりや、腰痛、対処療法では元に戻ってしまうので、そろそろ自分に手をかけて、健康になりたい
・筋力をつけて若々しく、元気なカラダになりたい
・良い姿勢を知って首やデコルテを綺麗に魅せたい
・産後のカラダに自信を持ちたい
姿勢からくる歪みの影響
例えば、肩こりや腰痛などの関節痛
実は加齢や、猫背姿勢が原因で肩や股関節がうまく動かせない、
というのが理由の一つにあります。
からだは、脳、神経からの指令により筋肉や関節、骨など、動きを調和良く、
分担しあっています。
”腰や、膝は安定する場所”
”股関節は動きを作る場所”
というように全身がうまく働きあうようにできているのです。
ところが、姿勢の歪みにより、
正しい位置が分からなくなると、センサーである脳とからだはうまく繋がらず、緊張や、痛みなど不調のサインが出てきます。
ピラティスは、普段の生活に必要な動きであるのに、からだが忘れてしまっている、正しい関節や筋肉の運動などを学ぶ、
まさに脳とカラダのトレーニングと言えます。
おすすめしたい4つの効果
1. 本来の背骨の位置へ戻し 動いていく
背骨は身体の大黒柱のようなもの。
本来あるS字カーブからずれてしまうことで倦怠感、病気、鬱までも引き起こしやすくなります。
あるべき背骨のカーブを取り戻すことで 肋骨の位置は改善すると、それは正しい 呼吸の仕方へと繋がります。
呼吸筋が使えるようになると、骨盤は安定し、股関節や肩周辺の正しい動きを引き出しやすくなります。
2.骨盤
家でいうならば土台です。
土台が安定することで、そこから繋がる背骨や股関節がしっかり動くことができるようになります。
またぽっこり出ていたお腹は骨盤の位置を正しい位置に戻す事により、内臓の位置も少しづつ変化するため、腸内環境が良い方向へ変わる方もいらっしゃいます。
3.体幹
体幹とは両手、両足をのぞいた長方形の部分のこと。
首もその中に含まれます。
「肝が据わる」という言葉がありますが、
ぐらぐらせず、軸が安定することで手足は無駄なく効率良く動かすことができるのです。
デスクワークによる腰痛、いつも首回りが緊張しやすい方は体幹筋の使い方を練習することで改善するケースを多く見てきました。
4.肩甲帯
肩甲骨、胸、腕と連動してより良く動かすことで姿勢の変化、肩こり解消効果大!
美しいデコルテ作りには必須です。
体験される9割がピラティス初心者の方です。
誰でも、いくつになっても綺麗に、健康でいるために自信をもっておすすめできる運動、それがピラティスです。