営業時間10時30分~17時

船橋 津田沼 パーソナルトレーニングピラティススタジオ

脳と姿勢の関係について

WRITER
 
SERENE ピラティス&コンディショニングスタジオ | 船橋市田喜野井マシンマンツーマーン パーソナルトレーニング 津田沼、京成大久保、薬園台、幕張本郷近く
この記事を書いている人 - WRITER -
ピラティス指導歴13年。 会社員から転身、2010年からピラティスに関わり始め、BasiPilates、PHIPilates両団体での経験を積む。また、パット・ガイドン・ピラティス・コンサバトリーなど指導者育成を学ぶ。 都内ピラティススタジオにて、のべ2000名以上の方々へパーソナル、グループともに指導。 活動の幅を広げ、アメリカンフットボールチームとのコラボレーションや、経営者向けのオフィスピラティス、化粧品メーカーの会報誌でのエクササイズ監修なども手がける。 私生活では3人の子育てに奮闘中。 指導の信念は、ピラティスのエクササイズを型として行うのでなく、 お客様が何を求めているのか、そのために現在のからだの状況を確認し、最適な方法を提供すること。 効果的にコミュニケーションを取り、理解しやすい指導を行うことを心がけている。 「カラダが動ける事で、日常が豊かに、前向きで元気な人生を!」を掲げ 2020年、幼少期から育った、地元船橋、田喜野井にスタジオをオープン。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちわ(^^)/

セリーン・ピラティスのERIです

今回は、姿勢改善には避けて通れない、脳みそとの関係について

SERENE ピラティス&コンディショニングスタジオ | 船橋市田喜野井マシンマンツーマーン パーソナルトレーニング 津田沼、京成大久保、薬園台、幕張本郷近く

なんとなくわかるような、でもピンとこないような(笑)

ところが知れば知るほど、こりゃ大事だわぁ~と感動

勉強し始めたばかりですが、アウトプットの一つとして書きたいと思います

姿勢改善のアプローチはここ10年で変わってきている

私が、学び始めた12年前は、ピラティスの団体にもよりますが

不良姿勢にはこういうパターンがあって

○○筋が強くて、○○筋が弱いから鍛えたり、ストレッチをしましょう!

それに効くピラティスのエクササイズはこれです!!

という流れで勉強しました。

ピラティス氏は、約100年も前から

フィジカル(physical)フィットネス※「肉体的」「身体的」あるいは「身体面」の意味で用いられる語

心身のフィットネスを追求する手段として伝えていました

時代を超えて、科学的研究とともにピラティスが発展し続け

誰かが繋いでいくって凄い事だと思います

現在は、健康志向が高まるとともに、呼吸や脳、神経系が、姿勢や心にどう影響するのか

多くの研究があり、たくさんの文献や学術書が出されています

ピラティスのエクササイズを、エクササイズとして行うのもとっても良いのですが

それに加えて

今の時代だからこそ解明されてきた、心と体の科学的な根拠を知りながら

脳やせき髄(中枢)と、末梢(筋、骨格)

両方からのアプローチとしてピラティスを使えたら

そこを理解したうえでトレーニング指導ができたら

調子のいい状態を維持するコンディショニング方法として

もっとお客さんの役に立てるんじゃないかな、と思い学び始めたのがきっかけです

現代人の姿勢

ピラティススタジオに来る方や、町で行きかう人を観察していると

現代人は反り腰&首猫背で頭が前に出る姿勢の方がとても多いですね

スウェイバック姿勢 SERENE ピラティス&コンディショニングスタジオ | 船橋市田喜野井マシンマンツーマーン パーソナルトレーニング 津田沼、京成大久保、薬園台、幕張本郷近く

この姿勢はうち巻き肩や、二の腕のたるみ

首の後がポッコリ出ていたり

下っ腹が出ちゃう、などなどお悩みがあります

SERENE ピラティス&コンディショニングスタジオ | 船橋市田喜野井マシンマンツーマーン パーソナルトレーニング 津田沼、京成大久保、薬園台、幕張本郷近く

背中の上は猫背で凸になりやすく

腰は凹で反りやすいため、腰痛や背部痛など感じる方が多いです

この姿勢を、筋や関節が原因、と分析してみると

●広背筋や、脊柱起立筋の緊張が強く

重心位置がずれるため、ふくらはぎやモモの前、外側など下半身の筋緊張も強くなり

●腹横筋や腹斜筋などが機能低下を起こしているため、体幹の前側の筋は弱く、骨盤の位置がずれてしまう

●胸鎖乳突筋や斜角筋などの首周りの筋肉が過緊張をしている

などなど

だから、こういう姿勢になる

と考えられますが、違う観点から見てみるのも面白いです

姿勢と脳とのつながりで考える

筋、骨格の影響で姿勢が悪くなるのではなく

脳の機能が衰えることで、神経系に機能不全が起こり、カラダは反りや、曲がりを制御できなくなる

そこから姿勢の変化が起き、カラダの不調や心の不調も起こるという、考え方

ライフスタイルの変化やコロナの影響もあり、活動量や運動量が減っている& スマホやPCなどに触れ座っている時間は増えているのに、睡眠時間は減っている

調べたり、考えたり、カラダを動かすことが減少してしまっている
脳の高次機能である、前頭葉や、大脳皮質は次第に機能低下をおこし
カラダの解像度低くなり、姿勢のバランスの維持ができなくなる=体の反りを抑えられなくなる(脳が機能低下すると、カラダは反っていくらしい)

という流れが考えられます

例えば

認知症予防には前頭葉を活性化させるような脳トレがありますね!

カラダを動かさないと、脳も衰えていく

すると姿勢も変わっていくって、なんだか興味深いですよね!

世界で一番座っている時間が長い国民

そして世界で一番、睡眠時間が短い国民=日本人

ピラティスのエクササイズを通して「感覚」に刺激を入れるエクササイズのバリエーションを
恩師のところで7月学んできました

SERENE ピラティス&コンディショニングスタジオ | 船橋市田喜野井マシンマンツーマーン パーソナルトレーニング 津田沼、京成大久保、薬園台、幕張本郷近く

ピラティス・アズ・コンディショニング
オンライン&オフラインで学ぶ教育サイト


https://pilates-as-conditioning.com/

僕、感覚鈍いから~運動苦手なんだよね~そもそも、感覚って良くなるのカメェ?

かめ吉

私も、運動音痴で、感覚悪い~って思っていたんだけど、「感覚」の種類を豊かにすることは大人になっても遅くはないし、運動の上達にも、姿勢にもとっても大事なんだよ!

ERI

ってことで、次回は感覚ってそもそも何なの?について。それが良いとどうなるの?についてまとめたいと思います

それではまた!

この記事を書いている人 - WRITER -
ピラティス指導歴13年。 会社員から転身、2010年からピラティスに関わり始め、BasiPilates、PHIPilates両団体での経験を積む。また、パット・ガイドン・ピラティス・コンサバトリーなど指導者育成を学ぶ。 都内ピラティススタジオにて、のべ2000名以上の方々へパーソナル、グループともに指導。 活動の幅を広げ、アメリカンフットボールチームとのコラボレーションや、経営者向けのオフィスピラティス、化粧品メーカーの会報誌でのエクササイズ監修なども手がける。 私生活では3人の子育てに奮闘中。 指導の信念は、ピラティスのエクササイズを型として行うのでなく、 お客様が何を求めているのか、そのために現在のからだの状況を確認し、最適な方法を提供すること。 効果的にコミュニケーションを取り、理解しやすい指導を行うことを心がけている。 「カラダが動ける事で、日常が豊かに、前向きで元気な人生を!」を掲げ 2020年、幼少期から育った、地元船橋、田喜野井にスタジオをオープン。
詳しいプロフィールはこちら